制度の内容
市内の不登校児童生徒の社会的自立を図るとともに、不登校児童生徒の通いの場を確保するため、不登校児童生徒の保護者等に対してフリースクールを利用するために要する費用を補助します。
補助対象者
次の要件をすべて満たす場合が対象となります。
1.補助金の申請の日前1年の期間内に概ね30日以上、在籍する学校に登校していない児童生徒の保護者等であること。
2.フリースクールに、原則週1回以上通所する児童生徒の保護者等であること。
3.フリースクールでの児童生徒の様子等について、フリースクールが在籍学校に情報提供することを承諾すること。
4.補助対象経費について本市以外の者から補助を受けていないこと。
5.市税(市民税、固定資産税及び軽自動車税)の滞納がないこと。
6.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号の暴力団員でないこと。
補助金の額
月ごとの授業料を4万円を上限として、以下の割合で補助します。
・生活保護の受給者 10分の10
・就学援助の受給者 4分の3
・上記以外の者 2分の1
フリースクール
次の基準を満たす教育長が認定した不登校児童生徒を支援する施設です。(認定施設に通所した場合のみ補助対象となります)
1.民間団体が経営していること。
2.「甲賀市における不登校児童生徒が通う民間施設についてのガイドライン」に則った支援が行われていること。
3.学校の課業時間内に児童生徒の受け入れができること。
4.教育長又は校長の要請により、必要な情報を提供するなど、市及び在籍学校と連携することができること。
5.不登校児童生徒が通う施設として1年以上の活動実績があること。
認定施設は下記ファイルをご覧ください。
・認定施設一覧および各施設概要(令和5年5月30日現在)(PDF914KB)
フリースクールとして認定を受けようとする場合は、下記様式および添付書類を提出してください。
・様式7号 フリースクール認定申請書(PDF 83KB)
補助金の申請受付開始
令和4年7月1日より申請の受け付けを開始します。
申請書等
・様式第1号 認定申請書(PDF 88KB)
・様式第4号 交付申請書兼実績報告書兼請求書(PDF 80KB)
※様式に記載の添付書類も併せて提出してください。
申請書提出場所
甲賀市教育委員会事務局 学校教育課(甲賀市役所4階)
要綱等
・甲賀市フリースクール利用児童生徒支援補助金交付要綱(PDF 201KB)
・甲賀市における不登校児童生徒が通う民間施設についてのガイドライン(PDF 589KB)