甲賀市では、回収した資源ごみを、再生業者へ直接販売、もしくはリサイクルセンターで加工後再生業者へ販売しています。
ごみを分別することは、ごみの減量やリサイクルにつながるだけではなく、その売却収益は市の財源としてごみの処理に使っています。
持続可能なより住みよい循環型社会の形成を目指し、ごみの分別にご協力ください。
回収品目 |
リサイクル方法 |
主な再生品 |
平成30年度
|
令和元年度 |
令和2年度 |
収入金額(税込)
|
収入金額(税込) |
収入金額(税込) |
古紙類 |
再生業者に売却します。 |
トイレットペーパー、ダンボール、新聞紙など |
7,032,270円 |
6,825,322円
|
5,811,881円 |
(1,245,170kg) |
(1,196,605kg)
|
(1,200,180kg) |
びん |
再生業者に売却します。 |
びん、ガラス製品、道路舗装剤など |
74,899円 |
58,905円
|
15,847円 |
(503,100kg) |
(474,300kg)
|
(480,140kg) |
金属・小型電気製品 |
リサイクルセンターで選別・破砕後、リサイクル可能な物を再生業者に売却します。 |
アルミ原料、製鉄原料など |
10,528,826円 |
8,769,580円
|
11,326,403円 |
(597,619kg) |
(625,398kg)
|
(743,138kg) |
ペットボトル |
リサイクルセンターで圧縮梱包して再生業者に売却します。 |
卵やくだもののパックなどのプラスチック製品 |
4,597,075円 |
3,877,306円
|
4,140,136円 |
(157,650kg) |
(161,700kg) |
(171,080kg) |
発泡スチロール |
リサイクルセンターにて破砕・熱処理し、再生業者に売却します。 |
ボールペンやベンチなどのプラスチック製品 |
561,330円 |
651,121円
|
727,760円 |
(14,850kg) |
(14,550kg)
|
(16,540kg) |
廃食油 |
リサイクルセンターで精製機により燃料へ再生して売却します。 |
ごみ収集車の燃料、リサイクルセンターの発電機燃料として利用 |
85,571円 |
55,774円
|
65,846円 |
(19,360ℓ) |
(12,480ℓ)
|
(14,600ℓ) |
廃プラスチック類 |
リサイクルセンターにて選別後、固形燃料として売却します。 |
製紙会社で石炭の代替燃料として利用 |
710,801円 |
492,479円
|
473,565円 |
(525,260kg) |
(517,930kg)
|
(490,457kg) |
金額合計 |
23,590,772円 |
20,730,487円 |
22,561,438円 |
重量合計 |
(3,060,105kg) |
(3,001,091kg)
|
(3,113,945kg) |
リサイクル率 |
21.8% |
20.8% |
19.5% |
※甲賀市のリサイクル率は令和2年度で19.5%です。市では令和10年度に25%を目標としています。市民の皆様のご協力をお願いします。