理念
私たちは、利用者一人ひとりの個性を尊重したケアを実践するとともに、安全に配慮しながら生活機能の維持向上を目指し総合的に援助します。また、家族のみならず地域の人々、各関係機関と協力し、不安なく在宅生活に戻れるように支援します。
運営方針
1.地域と一体となったケアの向上
- (1)保健・医療・福祉機関などの関係施設との連携
- 保健、医療、福祉と介護のネットワークを地域に広げ、高齢者が地域において総合的 なサービスを受けることが出来るよう努めます。
- (2)家族や地域住民との情報交換
- 家族や、地域の住民とのふれあいを大切にし、利用者に豊かな時間が提供できるよう努めます。
2.望ましい在宅または施設生活が過ごせる包括的なケアサービスの提供
- (1)利用者の自立支援と在宅復帰
- 利用者の「持てる力」が十分に発揮出来るよう、生活リハビリに重点を置いたサービス計画の立案、実施、評価を行い居宅における生活への復帰を目指します。
- (2)明るく家庭的な雰囲気
- 明るく家庭的な雰囲気を重視し、利用者が「すこやか」で「個性豊か」に過ごすことが出来るようサービスの提供に努めます。
- (3)利用者の意思及び人格の尊重
- 利用者の意思及び人格を尊重しその方の気持ちや体の状況に応じた総合的なケアサービスを提供します。
- (4)利用者の立場に立ったサービスの提供
- 職員は常に利用者や家族の意思を尊重し、柔軟できめ細かなサービスの提供に努めます。