メニュー表示

メインメニュー

閉じる
遊ぽけっと

昔あそび けん玉

 けん玉は、手だけの運動でなく、「腰が重要」と言われるように体全体を使った遊びをします。もち方や入れる方法にもいろいろな種類があり、ひとつの技ができるようになる間に、体は自然と全身を使うような運動をするようになります。

【各部の名前】

【けん玉のかまえ方】

【けん玉の持ち方】

 

 

 


「もしもしかめよ」「とめけん」 などのかまえ方。

「ふりけん」 などのかまえ方。

大皿、中皿をおもに使うとき。

剣先とすべての皿が使える持ち方。

【もしもしカメよ】

【とめケン】

【ふりケン】

「もしもしカメよ」の歌に合わせて大皿、中皿を往復させる。
歌が終わるか、とちゅうで失敗するまで続けます。

玉をとめ、垂直に引き上げて、剣先に入れる。

玉をむこうがわに振って、戻ってこようとする一瞬にけんを引く、すると玉は回転し手前におちてくる。この瞬間に剣先で玉をうけるようにする。


【三味線】

【ホームラン】野球

大皿とすべりどめを交互に往復させる。
音とリズムが三味線をひくのに似ている。

  大皿にのっている玉を、すべりどめで打ち、クルッと1周して大皿にもどす。打った後、1周するのでホームランという。


【灯台】「みっつのやり方」

「玉の穴にかぶせるようにのせる」のと、「玉の側面にのせる」のとの二通りのやり方があります。
うまくのせて静止させたら、こんどはほうり上げて「ひこうき」と同じく、剣先を穴で受け止めます。

(1)手で剣を玉の上にのせて、落とさないようにバランスをとる。

(2)剣をぶらさげておいてから引き上げ玉の上にのせる。

(3)剣をグルッと1回転させて玉の上にのせる。


【世界1周】

【ひこうき】

 

(1)

 

(2)せ

 

(3)か

 

(4)い

 

(5)いっしゅう

玉のほうに手を持って、剣をふり出し、玉の穴で剣先を受け止めます。

 

 

 

 

 

 

このホームページのイラスト等は無断転用しないでください。

このページに関するアンケート(社会教育スポーツ課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください