母子健康手帳交付
妊婦さんを対象として、母子健康手帳を交付します。
母子健康手帳は妊婦健康診査やお子さんの健診・予防接種などの記録をする大切な手帳です。
母子保健法施行規則に基づき、平成28年1月から母子健康手帳の交付時に個人番号の提示が必要となりました。
下記のものをご準備のうえ、お住まいの地域の保健センターへお越しください。(事前予約が必要です)
【持ち物】
・妊娠が確認出来るもの(妊娠届・エコー写真等)
・本人確認が出来るもの
《1点で可能なもの》個人番号カード・運転免許証・パスポートなど
《2点で可能なもの》健康保険証・年金手帳など
・個人番号が確認出来るもの(個人番号カード・個人番号通知など)
本人以外の方が交付手続きに来られる際には下記のものをご準備ください。
【持ち物】
・母子健康手帳交付の委任状 【様式】Word / PDF
・代理人および妊婦の本人確認が出来るもの
《1点で可能なもの》個人番号カード・運転免許証・パスポートなど
《2点で可能なもの》健康保険証・年金手帳など
・妊娠が確認出来るもの(妊娠届・エコー写真等)
・個人番号が確認できるもの(個人番号カード・個人番号通知など)
★受け取りには事前予約が必要です。各保健センターにお電話で発行日時の予約をしてください。★
場所 |
電話番号 |
交付時間 |
水口保健センター |
0748-62-5336 |
9時00分~17時00分 |
土山保健センター |
0748-66-1105 |
9時00分~17時00分 |
甲賀保健センター |
0748-88-6556 |
9時00分~17時00分 |
甲南保健センター |
0748-86-5934 |
9時00分~17時00分 |
信楽保健センター |
0748-82-3113 |
9時00分~17時00分 |
妊婦訪問指導
初めての妊娠や妊娠中毒症などで不安な妊婦を対象に保健師・助産師が家庭訪問し、相談に応じます。
ご希望の方は、すこやか支援課にご連絡ください。
妊婦健康診査
母子健康手帳交付時に妊婦健康診査受診券を綴った別冊をお渡しします。
妊婦健康診査を受ける際に受診券を医療機関に提出してください。費用の一部を公費負担します。
県外の医療機関での受診をご希望の方は手続きが必要です。母子健康手帳交付時にお申し出ください。
※甲賀市外へ転出される方は甲賀市発行の受診券は使用できません。
妊婦健康診査の助成制度について転出先の市区町村にお問い合わせください。
※他市区町村から転入された方は今まで使用していた受診券を甲賀市発行の受診券と交換する必要がありますので
すこやか支援課または各保健センターへご連絡ください。
マタニティ歯科検診
母子健康手帳交付時にマタニティ歯科検診の受診券を交付します。
受診券裏面に記載の医療機関へ予約をし、つわりがおさまり体調の良い安定期に受診してください。
【持ち物】マタニティ歯科検診受診券、母子健康手帳、健康保険証
【費用】無料 ※健診の結果、検査や治療が必要な場合は自己負担金がかかります。
【健診内容】歯・歯肉の診察、お口の清掃状態のチェック、歯の健康のためのアドバイス
プレパパママ教室
妊娠中、出産後の体調管理のこと、食事のことなどについて学びませんか。
事前予約制の、1コース2回の受講です。交流会も行います。ご夫婦での参加もお待ちしています。
予約・日時・会場等は母子手帳アプリ母子モからご確認ください。
