病児・病後児保育のご利用について
甲賀市では、病児・病後児保育事業を実施しています。
病気の安定期や病気の回復期等で、保育園など集団保育が困難な時期に保護者の勤務の都合等により、家庭での育児が困難な場合に、子どもを一時的にお預かりします。
いざというときに、慌てないよう事前に登録を済ませましょう。

対象児童・年齢
➤市内に住所のある生後6か月(6か月になった翌月)から小学2年生まで
➤市内の保育園、幼稚園、小学校(2年生まで)に通うお子さん
上記いずれかに該当する方
どんな症状で利用できるの?
➤病中(病気の安定期)
- インフルエンザ等の病気で、発病したあと症状が落ち着いてきたけれど、まだ熱があるので保育園に行けないお子さん(めやすは38.5度まで)
- 骨折して治療中の場合で、まだ痛みがあるので鎮痛剤などを服用しているお子さん
➤病後(病気の回復期)
- 熱は下がったけれど、インフルエンザの解熱2日目のため、まだ保育園に行けないお子さん
- 熱はないけれど、水痘(水ぼうそう)の発疹が引かないなどで、まだ保育園に行かずに様子をみてほしい場合
■病気の一例
- 手足口病・咽頭炎・おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)・流行性結膜炎・溶連菌感染症
- インフルエンザ・急性胃腸炎・とびひ・中耳炎・外耳炎・水痘・喘息 など
※新型コロナウイルス感染症の陽性または濃厚接触者で自宅待機等の指導を受けておられる方は、病児・病後児保育の利用はできません。
※病気の安定期とは、発病時など病気の急性期を過ぎ、病状が急変する可能性が低い時期のことを示します。
保育時間・開設日
月曜日~土曜日(日曜、祝日、8月13日~8月16日、12月29日~1月4日は除く)
曜日 |
開設時間 |
月~金曜日 |
7時30分~18時00分 |
土曜日 |
7時30分~12時00分 |
※利用は連続7日間までの期間です。
※相談・登録・予約は、月~金曜日8時30分~17時15分にご連絡ください。
利用できる場所・定員
甲賀市水口子育て支援センター 3階 「病児・病後児保育室」 定員6名
住所:甲賀市水口町八坂4番10号
電話:0748-65-5511
※お問い合わせ、事前の相談もこちらへお願いします。
保育料
年齢 |
1日利用 |
半日利用(4時間以内) |
0・1・2歳児
|
2,800円 |
1,400円 |
3歳児 |
1,400円 |
700円 |
4歳児~小学2年生 |
1,200円 |
600円 |
※上記対象年齢・児童に該当する場合の利用料金です。
※保育園等の利用者負担金とは別に必要になります。
(通園施設や所得の状況等により保育料無償化事業に該当する場合があります。ご相談ください)
※予約状況により定員に満たない場合でもご利用いただけない場合があります。
利用までの方法
1)事前の相談
※育休復帰前など事前に相談・登録をしておくと便利です!
⇩
2)発病し病状が落ち着いてきてから
⇩
3)病児・病後児保育室予約
水口子育て支援センター「病児・病後児保育室」へ連絡・空き状況確認
TEL0748-65-5511 必ずお電話で予約をお願いします!
「病児・病後児保育を利用したいのですが・・・」と伝えてください
⇩
4)かかりつけ医へ受診 ※利用日の当日までに(当日もOK)
かかりつけ医(主治医)に病児・病後児保育の利用が可能な症状か診てもらう
「医師連絡票(診療情報提供書)」を病院で書いてもらう
医師連絡票がない場合は病児・病後児保育室は利用できません。
⇩
5)利用当日(持ち物を忘れずに!)
予約時間に水口子育て支援センターへ
※病児・病後児保育室用入口からエレベーターで3階へお越しください。
⇩
6)お迎え
※事前に申請した時間までにお迎えに来てください。
⇩
7)料金支払い
※現金のみ(おつりのないように)
持ち物 ■全員必要なもの □お子さんや預かる時間帯により必要なもの
■ 診療情報提供書(医師連絡票) ■ 家庭からの連絡票 ■ 薬(処方されたもの)
■ 薬の説明書
□ お弁当・離乳食 □ おやつ □ お茶(飲み物) □ 箸・スプーンなど
□ おしぼり □ コップ等 □ 哺乳瓶 □ 粉ミルク
□ エプロン(食事時に必要な方) □ 着替え一式 □ タオル
□ よだれ用スタイ □ お昼寝用布団(タオルケット等)
□ ビニール袋(取っ手があるもの)□ オムツ □ おしり拭き
□ おもちゃ・えほん等
利用申込書など様式
こんな場合は利用できません
➤発病すぐなどの急性期(これから症状が重くなる状態)や症状が安定していない場合
➤医師連絡票がない場合
➤予約や定員になった場合
※定員6名に達していない場合でも、予約中のお子さんの病状により隔離等が必要になるため、お受けできない場合があります。
注意とお願い
➤お預かり中のお子さんの状態(症状・高熱)により、保護者の方にお迎えをお願いする場合があります。
➤緊急を要する場合は、救急車で病院へ搬送する場合があります。
※診察、治療等に要した費用は保護者が病院へ直接お支払いください。
キャンセルについて
➤予約後のキャンセルの場合は、早めにご連絡ください。
※キャンセル料は不要です。
お薬について
➤お薬は医師から処方されたもの(医師連絡票の記載のとおり)に限ります。
➤市販薬や今回の診察以外で処方されたお薬は与薬できません。
➤利用時に必要な分量のみご持参ください。
アクセス
お車の場合:甲賀市役所水口本庁から約5分
電車の場合:近江鉄道水口石橋駅下車後 徒歩5分
バスの場合:新町バス停下車後 徒歩7分
Google地図
お問い合わせ・利用予約
甲賀市水口子育て支援センター「病児・病後児保育室」
TEL 0748-65-5511
FAX 0748-65-5522