メニュー表示

メインメニュー

閉じる

子宮頸がん予防キャッチアップ接種について

 

 子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年4月に予防接種法に基づく定期接種となりましたが、同年6月に重い副反応が疑われる報告があり、国からの通知により約8年間積極的な接種勧奨を差し控えておりました。

 しかし、国の専門家による会議において、改めて子宮頸がん予防ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年4月より積極的な接種勧奨が再開となりました。

 市では、予防接種法に基づき、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種の機会を逃した方へ、キャッチアップ接種を実施します。

 

接種対象者

平成9年度生まれから平成17年度生まれの女性

(誕生日が1997年4月2日から2006年4月1日)

かつ、過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を合計3回受けていない女性

 

接種期間

令和7年3月31日まで

※この期間を過ぎた場合は全額自己負担となります。

 金額は医療機関によって異なりますが、1回あたり約1万5千円程度です。

 

接種回数

合計3回

過去に1回分または2回分の定期接種等で受けている方は残りの回数分の接種が可能です。

但し、残りの回数分は、原則、過去に接種済みのワクチンと同じもので接種をお願いします。

※任意接種も接種回数に含みます。

 →任意接種をされた方は「子宮頸がん予防ワクチンの任意接種をされた方へ償還払いを行います」をご覧ください。

 

接種場所

市内予防接種実施機関

○令和4年度子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種実施医療機関○

医療機関名 住所 電話番号 予約方法
浅田クリニック 水口町東名坂226-1 69-7755

診療時間内に

医療機関へ予約

太田医院 水口町虫生野中央81-2 63-3553

月・木・土の診療時間内に

直接来院(予約不要)

公立甲賀病院 水口町松尾1256 62-0234

平日の14時から16時に

医療機関へ予約

(翌々週以降分)

濱田クリニック 水口町水口5992-1 65-3737

診療時間内に

医療機関へ予約

みなくち内科・消化器内科 水口町南林口47-2 63-2100

診療時間内に

医療機関へ予約

うだ医院 土山町北土山1684-1 66-1050

診療時間内に

医療機関へ予約

川端医院 土山町徳原451 67-0018

診療時間内に

医療機関へ予約

今村医院 甲南町深川2201 86-2119

診療時間内に

医療機関へ予約

寺井医院 甲南町希望ヶ丘本町6丁目857-81 86-1112

診療時間内に

医療機関へ予約

しがらきクリニック 信楽町長野619-1 82-7833

診療時間内に

医療機関へ予約

※市外、県外の医療機関で接種を希望される場合は、事前に必ずすこやか支援課までご連絡をお願いします。

 

接種費用

無料

 

持ち物

・対象者証明書(対象の方には令和4年6月以降に個別通知しています)

・母子健康手帳(お持ちの方)

・健康保険証等(本人確認ができるもの)

☆予診票は、医療機関に設置しております。

 

注意事項

満18歳未満の方が接種する場合は、保護者の方の同伴をお願いします。同伴できない場合は同意書が必要です。同意書がない場合は、予防接種を受けることができません。

同意書

 

 

このページに関するアンケート(すこやか支援課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください