メニュー表示

メインメニュー

閉じる

相談窓口について

 甲賀市では市内の地域包括支援センターが、高齢者のみなさんの安心、安全な暮らしのため、介護や福祉、医療などに関する様々な相談に応じ、関係機関などと連携して問題解決の支援をしています。

 滋賀県では認知症に関して相談できる窓口があります。認知症介護を経験された家族などが相談に応じています。   

 また、介護認定を受けておられる方は、介護サービスが受けられます。介護度よって、受けられるサービス内容や量が異なります。詳しくは、担当ケアマネジャーまたはお住まいの地域包括支援センターへご相談ください。


【市内の相談窓口】
◆水口地域包括支援センター    ☎0748-65-1170
◆土山地域包括支援センター    ☎0748-66-1610
◆甲賀地域包括支援センター    ☎0748-88-8136
◆甲南地域包括支援センター    ☎0748-86-8034
◆信楽地域包括支援センター    ☎0748-82-3180
(祝日、年末年始を除く月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分)

【県内の相談窓口】
◆もの忘れ介護相談室(公益社団法人「認知症の人と家族の会」滋賀県支部)
 ☎0120-294-473(フリーダイヤル)
 (毎週月~金曜日(祝日休み)の午前10時~午後3時)

【認知症疾患医療センター】

 認知症疾患医療センター  住所  電話番号
 水口病院認知症疾患医療センター  甲賀市水口町本町二丁目2-43  0748-63-5430 
 瀬田川病院認知症疾患医療センター ※

大津市玉野浦4-21

 077-543-144
 琵琶湖病院認知症疾患医療センター ビスタリ  大津市坂本一丁目8-5  077-578-2024
 豊郷病院認知症疾患医療センター オアシス ※   犬上郡豊郷町大字八目12

0749-35-5345

(不在時は0749-35-3001)

 藤本クリニック認知症疾患医療センター  守山市梅田町2-1セルバ守山204  077-582-6032
 セフィロト病院認知症疾患医療センター  長浜市寺田町257  0749-68-5716 
 近江温泉病院認知症疾患医療センター  東近江市北坂町966  0749-46-0010
 滋賀八幡病院認知症疾患医療センター おうみ  近江八幡市鷹飼町744  0748-33-7106

◆若年認知症に関する相談についても、各認知症疾患医療センターで対応しています。 

 ※印のセンターに若年認知症コーディネーターを配置しています。


オレンジカフェ(認知症カフェ)

 認知症の人やその家族、地域住民等が気軽に集い、交流や情報交換、相談などができる場所です。

 開催日時、場所などは変更になる場合がありますので、各オレンジカフェの連絡窓口へ直接お問合せください。

 詳細は、下記の「オレンジカフェチラシ」をご参照ください。

 

 ★すこやかcafeでぃもんす 連絡先:0748-88-5245(デイサービスセンターすこやか荘)

   ★むすん手オレンジカフェ 連絡先:0748-86-7004(JAゆうハートむすん手)

 ★オレンジカフェしがらき 連絡先:0748-82-8031(甲賀市社会福祉協議会 信楽地域福祉活動センター)

 

 令和5年度 オレンジカフェ一覧

 

認知症初期集中支援チーム

 認知症の人や認知症が疑われる人、そのご家族を訪問し、認知症による心配ごとや困りごと等の相談に対応します。
 適切な医療や介護保険サービスの導入・調整やご家族への支援など、医師、看護師、社会福祉士、介護福祉士等の医療・介護の専門職のチームが一定期間(おおむね6か月以内)支援します。

【対象となる方】
 自宅で生活をしている40歳以上の認知症の人や認知症が疑われる人で、
  (1)認知症の診断を受けていない人、または治療を中断している人
  (2)既に認知症の診断を受けているが、適切な介護サービスの利用につながっていない人
  (3)医療や介護サービスを利用しているが、症状の悪化により対応に困っている人

【お問い合わせ先】

 お住いの地域包括支援センターまでご相談ください。
  ◆水口地域包括支援センター  0748-65-1170
  ◆土山地域包括支援センター  0748-66-1610
  ◆甲賀地域包括支援センター  0748-88-8136
  ◆甲南地域包括支援センター  0748-86-8034
  ◆信楽地域包括支援センター  0748-82-3180
 (祝日、年末年始を除く月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分)

このページに関するアンケート(長寿福祉課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください