滋賀県内に在住されている方で無症状の方はPCR検査・抗原定性検査を無料で受けることができます。
新型コロナウイルスオミクロン株の市中感染が近隣府県で発生している状況を踏まえ、特措法第24条第9項に基づき滋賀県知事が受検要請を行いました。
検査受検会場などについては、下記の滋賀県ホームページで随時更新されますので、ご参照ください。
滋賀県ホームページ 【無症状の方限定】PCR検査・抗原定性検査を無料で受検できます!
一般検査事業
要請期間
令和3年12月29日(水曜日)から当面の間
※要請期間は、今後の感染状況に応じ変更となる可能性があります。
対象となる方
○滋賀県内に在住で、新型コロナウイルスの感染に不安を感じている発熱やせき等の症状のない方
※一般検査事業については、居住実態のない県外在住者は受けていただくことはできません。ただし、住民票が県外にある方でも、県内に居住実態があれば無料検査の対象となります。本人確認書類で住所確認ができない場合は、公共料金の請求書等の居住実態のわかるものの提示が必要です。
対象とならない方
○滋賀県外に在住している方
○濃厚接触者の方
○会社等の指示に基づき検査を希望される方
検査の流れ
(1)申し込み
・検査会場で申込書を記入する
・本人確認書類を提示する。(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等)
(2)検査
・PCR検査または抗原定性検査を受ける。
※検査の方法は、実施事業者により異なります。
(3)通知
・検査結果通知書が発行されます。検査結果通知書の有効期限は次の通りです。
○PCR検査…検体採取日+3日(PCR検査の場合はその場で発行されない場合があります。)
○抗原定性検査…検体採取日+1日
※本検査の結果通知書は、海外渡航に必要なPCR検査や検査の陰性証明としては使用できません。
ワクチン・検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業
実施期間
令和3年12月28日(火曜日)から
対象となる方
○ワクチン・検査パッケージ制度等を利用される方
対象とならない方
○濃厚接触者の方
○会社等の指示に基づき検査を希望される方
検査の流れ
(1)申し込み
・検査会場で申込書を記入する
・本人確認書類を提示する。(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等)
(2)検査
・PCR検査または抗原定性検査を受ける。
※検査の方法は、実施事業者により異なります。
(3)通知
・検査結果通知書が発行されます。検査結果通知書の有効期限は次の通りです。
○PCR検査…検体採取日+3日(PCR検査の場合はその場で発行されない場合があります。)
○抗原定性検査…検体採取日+1日
※本検査の結果通知書は、海外渡航に必要なPCR検査や検査の陰性証明としては使用できません。
お問い合わせ先
滋賀県PCR検査等無料化事業事務局
電話番号:080-5772-3561,3562,3563
FAX番号:077-569-6202
メール:info@shiga-muryoupcr.jp